お知らせ

  1. Home
  2. お知らせ

お知らせ

アニマノ七夕祭

星に願いを☆彡

7月初旬にホールに大きな笹を展示しました。

色とりどりの七夕飾りも短冊も、利用者様と職員で工夫して制作し、皆で一斉に飾り付けをしました。

利用者様の中には「手のリハビリに良い!」との事で、年中通して折り紙作品を作り続ける方もいます。腕の見せ所と言わんばかりに制作に励んでいました!

先月の運動会のように、大いに盛り上がる行事とは違いますが、夏の始まりを静かに告げる風物詩。忙しく過ぎる日々ですが、年に1度の古来からの風習に触れる時間も必要ですね。

たくさんある短冊の願いは、家族の健やかな生活を願うもの。美味しいもを食べたり、楽しいところへ行きたいと願うもの。

ささやかな幸せを願い、みんなの手で彩られた大きな笹は涼やかな葉音を浮かべながらも、どこか温かみがあって素敵でした。

この記事をご覧の方々に、そういった願いが届きますように(^_-)-☆

 

暑中お見舞い申し上げます!

毎日暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

7月たんぽぽでは、室内で涼しく楽しむ事のできる事を企画しましたのでご紹介します。

まず一つ目は、七夕様をしました。短冊にアレもこれもと願い事をたくさん書いて彦星様と織姫様にお願いしました。

二つ目は、夏と言えば「かき氷!」ですね。市販品ではありますが、屋内から真夏の夏景色を見ながらかき氷を頂きました。

三つ目は、ゲームをしましたが白熱しすぎて、かえって熱くなってしまいました(笑)

8月も涼しく楽しく過ごせる企画をしますのでお楽しみにしてください。

観劇に行って感激!(笑)

7月25日(金) 上毛町の太平楽へ観劇に行ってきました! 参加者12名!

久しぶりの観劇という事で、利用者の皆さんもどこか落ち着かずソワソワ・・・

まるで子供たちが遠足に行く前日の時のように、今か今かとその時を待っていました。

そして、いよいよ待ちに待ったお昼12時30分の公演スタート!公演中は前のめりになり、拍手をして喜んで観劇されていました。

公演が終わってからは、役者の皆さんと一緒に写真を撮ってもらって大満足!!

帰りの車の中では「楽しかったねぇ~ また行きたいね」とたいへん盛り上がってました。

またいつか皆で行きましょうねぇ~!

 

入所者様の願いを、七夕飾りに託しました

 7月7日(月曜日)に毎年恒例の七夕まつりを開催致しました。

例年は大きな竹を用意していたのですが、本年は趣向を変えて「大きな壁画風七夕飾り」

と「飾り付けやすい小ぶりの笹飾り」の二本立てで準備を進めました。

全体を見て喜んで頂きたい、飾りつけを楽しんで頂きたいとの願いから生まれた工夫です。

七夕当日、入所者の皆様方の表情は明るく、職員の願いが叶ったと思える一日となりました。

 

 

 

壁画風の飾りつけ、入所者様と職員の共同作業です。後方から指示が飛びます・

笹飾りの飾りつけです。入所者様と職員の培ってきたセンスが光ります。

一筆入魂。気持ちのこもった願い事を書いて頂きました。

結び位置の限界に挑戦。日頃の体操の成果が問われます。

七夕飾り、折り紙や短冊で飾りました(デイサービス)

七夕に向けて折り紙や色紙を使い、利用者の皆様と一緒に七夕飾り」を作成しました。

願い事を書いた短冊も飾り、季節の行事を楽しみました。

短冊には、皆様のそれぞれの願い事を、思い思いに記して下さいました。

「みんな仲良く元気に、百歳目指しましょう!」といった素敵な願いもあり

温かい気持ちに包まれたひと時でした。

今回のおやつ作りでは「黒蜜寒天」を作りました。

棒状の寒天をところてん突きで突き出し、フルーツ等でトッピング。

仕上げに黒蜜をかけて完成です。

勢いよく寒天を突き、カップから飛び出すハプニング等もあり、皆様笑い声を交えながら

楽しそうに取り組まれ、笑顔一杯のおやつの時間となりました。