お知らせ

  1. Home
  2. お知らせ
  3. サンビレッヂ

お知らせ

物故者供養を執り行い、ご冥福をお祈りしました。

 当施設では毎年8月に、開設時より亡くなられた入所者様の物故者供養を執り行っております。

ここ数年はコロナ感染予防策の一環として、関係職員と入社者様のみの参列とさせて頂いております事を

ご了承下さい。

法要は、亡くなられた故人を偲び、仏教の教えに触れる機会として、大切な事ではないかと思っております。

宮﨑 誠施設長の司会進行により、浄心寺の長谷山住職による読教の中、厳かな雰囲気の中行われ、最後

に、入所者の方々と職員が共に、ご焼香させて頂き、故人のご冥福をお祈りしました。

入所者様の願いを、七夕飾りに託しました

 7月7日(月曜日)に毎年恒例の七夕まつりを開催致しました。

例年は大きな竹を用意していたのですが、本年は趣向を変えて「大きな壁画風七夕飾り」

と「飾り付けやすい小ぶりの笹飾り」の二本立てで準備を進めました。

全体を見て喜んで頂きたい、飾りつけを楽しんで頂きたいとの願いから生まれた工夫です。

七夕当日、入所者の皆様方の表情は明るく、職員の願いが叶ったと思える一日となりました。

 

 

 

壁画風の飾りつけ、入所者様と職員の共同作業です。後方から指示が飛びます・

笹飾りの飾りつけです。入所者様と職員の培ってきたセンスが光ります。

一筆入魂。気持ちのこもった願い事を書いて頂きました。

結び位置の限界に挑戦。日頃の体操の成果が問われます。

七夕飾り、折り紙や短冊で飾りました(デイサービス)

七夕に向けて折り紙や色紙を使い、利用者の皆様と一緒に七夕飾り」を作成しました。

願い事を書いた短冊も飾り、季節の行事を楽しみました。

短冊には、皆様のそれぞれの願い事を、思い思いに記して下さいました。

「みんな仲良く元気に、百歳目指しましょう!」といった素敵な願いもあり

温かい気持ちに包まれたひと時でした。

今回のおやつ作りでは「黒蜜寒天」を作りました。

棒状の寒天をところてん突きで突き出し、フルーツ等でトッピング。

仕上げに黒蜜をかけて完成です。

勢いよく寒天を突き、カップから飛び出すハプニング等もあり、皆様笑い声を交えながら

楽しそうに取り組まれ、笑顔一杯のおやつの時間となりました。

月に一度の体操教室を開催しました

6月24日、当施設デイサービスにおいて、金光 恵子先生による体操教室が開催されました。

明るく元気な、金光先生のご指導のもと、利用者の皆様と一緒に楽しく身体を動かす時間となりました。

参加者の方からは「家ではなかなか身体を動かす機会がないけど、ここでこうして身体を動かせてとてもいいです。」

などの、嬉しい感想をいただきました。

★ 次回のご案内 ★

次回の体操教室は、7月22日(火曜日)を予定しております。

利用者の皆様が楽しく、安全に身体を動かせる貴重な時間として、今後も継続してまいります。

 

施設での利用者様の生活の一場面

利用者様の生活の一部をご紹介します。

 今年の梅雨は例年より早くあけて、いよいよ本格的な夏となりますね。

当施設の「お知らせ」を更新しましたので、宜しくお願い致します。

今回は施設での日常の一部を見て頂きたいと思い、その様子を掲載しました。

普段の生活に、職員一同、ご家族様の思いを感じながら、安心、安全の確保を図り寄り添って行きたいと思っております。

また、今後は行事等が行われましたら、逐次更新していきますので、お楽しみに!

 

 

 

 

 

午後の時間帯、歌を歌いながら穏やかに過ごされておられます。

指先のリハビリの一環として、洗濯後のエプロンをたたんで頂いています。ありがとうございます。

 

歩行が困難な方は職員が介助を行います。