お知らせ

  1. Home
  2. お知らせ
  3. りくぜん

お知らせ

秋と言えば!?なんだ??

りくぜん御一行様 「お神楽ツアー!」の巻

秋と言って思い浮かべるのは「食欲の秋」「読書の秋」「紅葉狩り」など様々ですが、りくぜんでは地域で行われる「お神楽」を見に行ってきました。利用者の皆さんも昔から見ていたお神楽ですが、変わらぬお囃子・変わらぬ舞を見られて大変喜ばれていました。少し肌寒かったですが、迫力のある鬼に圧倒されて寒さもどこかに吹っ飛んで行ったようでした。来年もまたみんなで見に行きましょうね!
こちらは上毛町安雲のお神楽を見に行きました。昔はよく近所のお宮に行って見たものです。あの変わらぬお囃子が良いですよね!

少し肌寒い感じもしましたが、皆さん笑顔でハイ!チーズ☆盛り上がる会話の中で、やはり懐かしいね!の声が出てましたね☆気持ちはもう童心に戻ってましたよ(笑)

緑色のお面の鬼は珍しいですね!大体、赤か黒なのですが。でも利用者の皆さん握手をしてもらって喜ばれてますね。これで無病息災間違いなし!
なぜか鬼さんと笑顔で握手(笑)子供のころは、この鬼が怖くて逃げたものです。中身は人間だと分かっていてもなぜか怖かったんですよねぇ~(笑)
こちらは横武げんき祭りに行った時の写真です。この鬼さんもなかなかファンサービス旺盛です。ありがとうございました(笑)
こちらは迫力ありますよねぇ~(汗)思わず身を引いてしまうシーンですが、利用者の方は果敢にも鬼と戦っています(笑)

盛り上がりすぎた敬老の日(笑)

りくぜん敬老の日祝賀会をしましたよぉー!!

りくぜんでは少し遅い9月24日に敬老の日祝賀会を行いました。藤原所長のあいさつの後、ゲームを行ったり、記念写真を撮ったりと、大変な盛り上がりで、その声はりくぜんの外まで響いていました(汗)。そして、待ちに待った祝宴が始まり、皆さん美味しく・楽しく過ごされました。来年の敬老会も皆さん元気で全員集合しましょうね!
藤原所長の挨拶のあいさつ。皆さんこの顔覚えておいてくださいね!

白熱した輪投げゲーム。真剣そのもの!!簡単そうで意外と難しいんです!

こちらは、ボーリングゲーム!写真からも分かるでしょうけど横にいる職員の方が、力が入ってますね(笑)

敬老の日!かんぱぁーい!!声が聞こえてきそうですね(笑)
私は祝宴と言えばやっぱりコレ!琥珀色の泡の立つモノでしょ!!(笑)それにしてもおごちそうですねぇー!
ゲームで体を動かして、皆で大きな声を出して、おごちそうを食べて、そして私のべっぴんな顔見てね(笑)

りくぜん「夏を乗り切るカレーを食す!」の巻

この暑い夏を乗り切る為に「りくぜん特製夏カレー」を作りました。そしてカレーと抜群の相性の合う唐揚げも作ってみんなで頂きました。ピリッとしたカレーを少し汗ばみながら美味しくいただきました。これで夏を乗り越えることが出来そうですね!それにしても皆さんいい顔してますね!

観劇に行って感激!(笑)

7月25日(金) 上毛町の太平楽へ観劇に行ってきました! 参加者12名!

久しぶりの観劇という事で、利用者の皆さんもどこか落ち着かずソワソワ・・・

まるで子供たちが遠足に行く前日の時のように、今か今かとその時を待っていました。

そして、いよいよ待ちに待ったお昼12時30分の公演スタート!公演中は前のめりになり、拍手をして喜んで観劇されていました。

公演が終わってからは、役者の皆さんと一緒に写真を撮ってもらって大満足!!

帰りの車の中では「楽しかったねぇ~ また行きたいね」とたいへん盛り上がってました。

またいつか皆で行きましょうねぇ~!

 

りくぜんバーベキュー大会をしました!

初夏だっ! バーベキューだっ!

梅雨の合間を縫って晴れたある日、りくぜん屋外にてバーベキュー大会をしました。まだ、そんなにも暑くなく、そよ風が心地よく吹く中でのバーベキューは最高でした。利用者皆さんの中にはビールを飲まれる方もいらっしゃいましたので、その方の「乾杯!」でスータトし、楽しいひと時となりました。また、女性利用者の方では、昔取った杵柄を発揮される方もいらっしゃり、食材を焼いてくれたり、手伝ってくれる方もいらっしゃいました。みなさんと一緒に食卓を囲んで屋外で食べる食事は最高のものでした。やはり開放感があり心身ともにリフレッシュできるバーベキュー大会となりました。美味しいお肉・美味しいお酒を食されて、素晴らしい笑顔になった利用者の皆さんの顔を見るだけで、私たち職員はおなかいっぱいになりました。またしましょうね。