お知らせ

  1. Home
  2. お知らせ

お知らせ

秋と言えば!?なんだ??

りくぜん御一行様 「お神楽ツアー!」の巻

秋と言って思い浮かべるのは「食欲の秋」「読書の秋」「紅葉狩り」など様々ですが、りくぜんでは地域で行われる「お神楽」を見に行ってきました。利用者の皆さんも昔から見ていたお神楽ですが、変わらぬお囃子・変わらぬ舞を見られて大変喜ばれていました。少し肌寒かったですが、迫力のある鬼に圧倒されて寒さもどこかに吹っ飛んで行ったようでした。来年もまたみんなで見に行きましょうね!
こちらは上毛町安雲のお神楽を見に行きました。昔はよく近所のお宮に行って見たものです。あの変わらぬお囃子が良いですよね!

少し肌寒い感じもしましたが、皆さん笑顔でハイ!チーズ☆盛り上がる会話の中で、やはり懐かしいね!の声が出てましたね☆気持ちはもう童心に戻ってましたよ(笑)

緑色のお面の鬼は珍しいですね!大体、赤か黒なのですが。でも利用者の皆さん握手をしてもらって喜ばれてますね。これで無病息災間違いなし!
なぜか鬼さんと笑顔で握手(笑)子供のころは、この鬼が怖くて逃げたものです。中身は人間だと分かっていてもなぜか怖かったんですよねぇ~(笑)
こちらは横武げんき祭りに行った時の写真です。この鬼さんもなかなかファンサービス旺盛です。ありがとうございました(笑)
こちらは迫力ありますよねぇ~(汗)思わず身を引いてしまうシーンですが、利用者の方は果敢にも鬼と戦っています(笑)

秋の風に吹かれてぶらり旅の巻!

中津道の駅まで行ってきましたよぉ~!

ようやく暑い夏も終わりましたね。日中も涼しくなってきましたので「涼秋ドライブに行こう!」企画を行いました。行先は、中津の道の駅に唐揚げのオブジェが出来たとの事でしたので、皆で行ってきました。それだけでなく、道の駅でアイスクリームを食べて、それから八面山(はちめんざん)まで足を伸ばして、豊前中津を一望してきました。ちょっとした涼秋の旅を満喫出来ました。また、皆で行きましょうね。

これがウワサの唐揚げオブジェです!デカイ!それにしてもよくできてますね。唐揚げもですけど袋の立体感まで再現されてますね。思わず手で取りたくなりますね(汗)

みんなで記念撮影!オブジェなので食べたらだめよぉー(笑)中津市は唐揚げ発祥の地として有名ですよね。唐揚げフェスタがあるくらいですもんね。略して「カラフェス」と呼ばれてます。でも、豊前市でも美味しぃ~唐揚げ屋さんあるんですよぉ~!!

店内に移動してアイスクリームを食べました!いい顔してますね!
唐揚げよりもこっちが美味しぃねぇ~(笑)最高です!

アイスクリームて゚乾杯!!ですか?(笑)

↓下の写真はたんぽぽ屋内での様子。栗を頂いたので、遠入所長と利用者さんとで記念撮影です。今回たんぽぽのお知らせは、なんだかグルメ特集みたいになってしまいましたね(笑)

秋風に吹かれて気持ち良いですねぇ~!後ろに見える台形の山(左側)が八面山です。昔からの言われで、四方八方から見ても同じ形に見えるらしいことから「八面山」と呼ばれるらしいですよ。昔の人は「ややま」とも呼ぶみたいです。

 

おおはし徳巣 秋祭り ~鼓響祭~

10月19日(日)、おおはし徳巣 秋祭り~鼓響祭~が開催されました。
地域より竹下太鼓の皆様をお招きし、子どもから大人まで大勢による迫力ある太鼓の演奏を披露していただきました。

会場は力強い太鼓の響きに包まれ、利用者の皆さんも声を上げたり手拍子をしたりと、大変盛り上がりました。
竹下太鼓の皆様、素晴らしい演奏をありがとうございました。

また、室内では、昔ながらの楽器に自由に触れていただけるコーナーを設けたほか、昭和の歌や歌手をクイズ形式で掲示し、多くの方に楽しんでいただきました。

防災訓練を実施しました

天災は忘れた頃に・・・・・・

 10月22日水曜日、豊前消防署様立会いのもと、防災訓練を実施しました。

今回は「夜間に火災が発生した」という想定での避難訓練及び職員による消火器の使用講習

を行いました。

訓練では、夜勤職員による火元の確認、館内放送、初期消火、及び職員間の情報共有並びに

利用者様方の避難誘導と一連の流れを実践。

加えて近隣住民役の職員も加わり、全員で対処しました。

一人ひとりが訓練に真剣に取り組み、有意義な訓練となりました。

また、利用者の皆様方には、訓練にご協力をいただきましたことを感謝致します。

ありがとうございました。

「天災は忘れた頃にやってくる」と言われます。

今回の訓練を通して、定期的な防災訓練の大切さを感じるとともに、防災意識の高揚に努め、

利用者様方の安心、安全を確保するため、不測の事態に備えてまいります。

おやつ作りと敬老会に参加しました(デイサービス)

 サンビレッヂデイサービスは9月13日令和7年敬老会に参加しました。

当日は、賀寿を迎える方達の表彰、紹介等の式典、その後の祝賀会での催し物を楽しみました。

多彩な催し物を見て,利用者様方も、色々な感情が笑顔に見て取れる一日でした。

また、9月10日から3日間は、利用者様と職員が協力して、おやつ作りを行いました。

今回のメニューは、ピザトーストに挑戦しました。チーズ、トマトソースのいい香りとパンの香ばしさ

に包まれ、全員が笑顔あふれる一日を過ごす事ができました。今後も色々な行事等を通じ、利用者様方と

の貴重な時間を大事にしていきたいと思います。

 

敬老会に参加しました

 

厳かな舞で盛り上がります岩屋神楽講
抱かれた職員の厄を鬼が身代わりに持っていきました
鬼も重労働なんです
多分美味しく、焼き上がるだろうピザトースト
昔取った杵柄でトッピング
あら、美味しいじゃない!いいね